Mar 26, 2010

- Notice 2 - 国際開発セミナーと途上国支援事業連動型チャリティブログ 参加者募集!!

こんにちは。Yujin.Hです。
はやく就活おわんねーかなー。
勉強したいこととか、読みたい本とか、やりたいこと
死ぬほどある。

さて、今回のNoticeは、対象全員です!!
私が以前一緒にプロジェクトを企画した国際開発コンサルタントの社長がいらっしゃいまして、
その方と今回、またもや新規事業をすることになりました。

これを入り口にすればいろんな人に会えるはず。
国連関係の人、国際問題などに対し意識の高い人、実際に現場で働いている社会人の人、
超小規模コンサルベンチャーの社長、社会問題に正面から向きあってビジネスで解決しようと奮闘している人。
模擬国連とかアイセックとか関係なく、誰もが参加できる事業で、
間違いなく自分の世界を広げるためのチャンスになります。

事業タイトルは
国際開発セミナーと途上国支援事業連動型チャリティブログ


途上国支援。
このキーワードに対して、熱意ややる気があるのに、実行力の無い学生が多いと思います。
何を、どういうふうに、なぜ解決したいのか。
それが明確でなければ、途上国からしたらただの迷惑になりかねません。

ではボランティアや寄付によって解決できるでしょうか?
それで解決しているなら国連がやっきになってPCPBなんて話してません。
ユニセフへの募金が、個別に、何に使われているか知っていますか?
知らないで寄付することによる満足感を得たいだけならば、それもいいと思いますが、
私はそうは思いません。

相互責任が明確になっており、相互自助努力が成立してこそ、
真の支援であり、また真の発展であると考えます。
それを最も良く体現できるのがビジネス、つまり自分自身で事業を創る、もしくは参加することではないでしょうか。

今回の事業では、入り口はチャリティですが、
とてつもなく大きなオプションとして、
事業立案のためのセミナーがくっついてきます。

・国際開発コンサルタントによるリスクマネジメントセミナー
・MRI主任研究員によるポストコンフリクト国、地域による経済復興、BOPビジネス
・日中合弁会社で働く方による中国ビジネスの今後
などなど

事業詳細は以下の通りです。

---詳細---


国際開発セミナーと途上国支援事業連動型チャリティブログ
-人材育成と連動した全員参加型の途上国支援事業プロデュース-
人材育成プログラムとチャリティ型ブログ事業の連携による
新たな途上国支援の可能性

n  「支援」から「ビジネス」への途上国事業・・・
その実現を可能とする人材育成プログラム
開発業界における官民連携プログラム(PPP)の浸透やビジネス業界における開発スキルや情報の活用頻度の高まりなどにより、国際事業において求められる人材の質が変わりつつあります。国際事業において求められているのは、ビジネス、途上国支援両フィールドの実務に耐えうる人材であり、より広範囲で高度なスキルが求められています。

n  ブログを書いて途上国事業を立上げ、そして参加する
途上国支援事業連動型チャリティブログは、ブロガーの皆さんの一人ひとりの力により、途上国支援事業を立上げたり、現在実施中の事業をサポートしたりする・・そんな事業です。また、ブログを書くだけではなく、実際に事業に参加してみたりることにより、自らの成長、そして事業を通じた現地の人たちの成長を分かち合ってみては如何でしょうか。そして、ここで培ったコミュニティを通じて、同世代のみならず、異世代の方達やビジネス業界、開発支援業界等の専門家の方達との交遊の幅を広げ、実際に自分たちで事業を立ち上げるべく、事業提案をかけてみるのも面白いかもしれません。

n  人材育成プログラムとチャリティブログの連動
上述の二つのプログラムは、相互に連動して実施していきたいと考えています。国際開発セミナーに参加される方は、是非チャリティブログにもブロガーとして参加して頂き、自らのコミュニティ構築に役立てて頂きたいと思います。また、ブロガーとして参加される方達も、ブログを通じての参加だけでなく、将来的に自身がそのような途上国事業を担う人材として飛躍されたいと思う場合には、是非国際開発セミナーにご参加頂き、自身の将来に役立てて頂きたいと思っています。


○事業プロセス

①参加: 本サイトへのブロガーの登録参加
本サイトへブロガー登録をして参加します。ブログサイトには、アドセンス、及びアフィリエイト機能が準備されており、ブロガーは自身の好きなテーマでブログを運営します。それにより発生したアフィリエイト、アドセンス収益は、一旦、本サイト運営側にプールされます。

②還元: アドセンス、アフィリエイト収益の還元

③チャリティ: 収益による基金の構築
アドセンス、アフィリエイト収益のうち、半分は基金として一旦プールされます。残りの収益のうち、その半分は、ブログサイト運営側の経費となり、残りの半分がブロガーへ還元されます。

④参加: ブロガーの途上国支援プロジェクトへの参加
ブロガーのうち、希望する方がいる場合は、スタディーツアーや現場視察の形式でプロジェクトに参加することも可能です。インターンシップとして活用することも可能です。


n  セミナー日程: 410日(土) 午後2時~4
n  場所: 銀座・有楽町界隈の会議室 (今のところ未定: 決定次第ご連絡します)
n  人数: 30人~40
n  主催団体:株式会社マックスヒルワールドワイド・株式会社アリア
n  お問い合わせ:当事業学生広報・平山雄人 yujinhirayama@gmail.com
n  参加費:無料


---詳細終了---

ということでまずはセミナーに参加してみましょう。
私はもちろん参加しますし、詳細に関しては私まで問い合わせていただければ
詳細資料をお送りします。

参加したい人、もしくは興味のある人は以下のフォーマットに従って、
上記問い合わせ先までご連絡ください。

---FMT---

【名前】
【所属(大学・勤務先)】
【連絡先】
【その他】

---FMT---

それでは当日、お会いできることを楽しみにしております!

Mar 23, 2010

- Notice 1 - BBT CAST CENTER 作られた”シュウカツ”を否定し、自らの人生を創り続ける力を!

こんばんは。Yujin.Hです。
最近は就活もだんだんと終盤に近づき、
就活中にストップしていたことを、着々とやろうとし始めています。
プログラムとかモギコクとか積み本消化とか。


今回は告知です。
といっても宣伝に近いですが。

以前のnoteにも書きましたが、
大前研一さんの社長室に行ってきました。
別に会ったわけではありません。

何をしにいったかと言うと、
就活で非常にお世話になっている社長の方が、
シュウカツセイ向けにネット講座を開くということで
そのモニターに呼ばれ、行ってきました。

BBTという、2010年4月より開校する大前研一さんの大学があるのですが、
その中のシュウカツセイ向けコンテンツです。

実際に講座を聞いて、その感想を潜在視聴者に向けて発信する、といったモニターです。




BBT CAST CENTER 作られた”シュウカツ”を否定し、自らの人生を創り続ける力を!
http://www.bbtcareer.com/




2011年卒、現在就活中の方や、それ以降卒業の未来の就活生の方、
また、既に卒業された先輩方、みなさんにお薦めできる講座だと思います。

総評や感想については上記URLの「受講生の声」のところに私がいますので、
そちらを参照していただければ、と思います。



あと、今度からブログとブクログにて書評を始めます。
どちらかというと自分のためのログという認識でやっていきますので、
暇な人は今後も見てみてください。

では。

Mar 13, 2010

- Long Tweet 1 - Startup Career アーリーステージのベンチャーで働くということ

お久しぶりです。
Yujin.Hです。
生きてます。

最近は就活もそこそこに、いろんなことの勉強の毎日です。
てかもうジョブが楽しすぎてやめられません。笑

ちなみに今年の夏のマレーシア行きが決定しました。
場所はクアラルンプールの貿易センターだったかな。
模擬国際会議の日本代表団 団長で行って参ります。
おみやげなんてありませんよ。


今回はLong Tweetということで、
たまにはどうでもいいことでも書こうかな、と。

スタートアップ、つまりアーリーステージのベンチャーで働く、ということについてです。
Yujin.Hのことをリアルで知っている人は、私がベンチャーに行くだろうことは
ご承知の通りだと思います。

その理由は割愛するとして、ではなぜあえてStart-upなのか。

最近セミナーに行ったところで紹介されていたblogを今回は引用しようかと思います。


---Quo---


The ideal startup career path

For most people I know who join or start companies, the primary goal is not to get rich – it is to work on something they love, with people they respect, and to not be beholden to the vagaries of the market- in other words, to be independent.  The reality is being independent often means having made money and/or being able to raise money from others.
A while back, I posted about how I recommend thinking about non-founder option grants.  In the comments, Aaron Cohen made the point that given today’s “good” exit sizes and standard equity grants, most non-founders will not gain independence even in the (non-extreme) good cases:
Most startup employees need to realize they are on a journey and that in addition to making a few hundred thousand dollars on a good outcome they are learning how to become more senior at the next company. Real wealth creation will take founding, seniority, or staggeringly large exits.
As Aaron said, you shouldn’t think of joining a startup as just joining a company. You should think of it as joining the startup career path. This career path could mean starting a company as your first job.  It could also mean working at a few startups and then starting a company.   (In my view, if your goal is to start a company, it is mostly a waste of time to work anywhere but a startup – with the possible exception of a short stint in venture capital).
Maybe you will make some money working at a startup, but more importantly you will hopefully work for founders and managers who are smart and willing to mentor you and eventually fund or help you fund your startup.
The startup world is extremely small.  If you’re smart, work really hard, and act with integrity, people will notice.  Contrary to popular wisdom, you will actually have more job stability than working at a big company.  And hopefully you’ll go on to start your own company, gain independence, and then help others do the same.

---Unquo---

Chris Dixonという方のblogからの引用です。
セミナーで知ってから、片っ端から読みましたが、
すごく面白いし、刺激的なblogです。

cf : http://cdixon.org/

彼はHBSのMBA出身で、SkypeなどのStartup Ventureの投資家です。


これを読んで、私のモヤモヤは結構解消されました。
選ぶべき、入るべきはCompanyではなくPathであるということ。
それが今の自分にとってはとても刺さる文章でした。

現在の就活生、もしくは2012卒の就活生は、是非とも読んで欲しいblogです。





- Tweet -
本日、大前研一の社長室に行ってきました。
Panasonicの42インチTVにPS3。掘りごたつ。
もはや意味不明でした。笑

近いうちにあるサイトに学生代表(3名)の1人として、
顔写真から文章までいろいろ載るので、
公開されたらまた書きますね。

もしかしたらTwitterでしか情報流さないかもしれないので、
まだUnFollowの方は是非ともFollowお願いします。

このblogの右サイドからできますのでー。